飛鳥を歩く

2003.3.20

飛鳥に出かけてみる
我が家からは電車で1時間以上かかる
朝早く起きて
夕方遅くまでウロウロと歩き回って
かなり疲れました。
高松塚には時間の都合上行けなかったよ。
でも、楽しい一日でした。



久米寺
久米の仙人が建立したという久米寺です。
久米の仙人
何となく間抜けなかんじが・・・
久米寺多宝塔
江戸時代に京都仁和寺から移築されたものです。重文
剣池(孝元天皇陵)
まん中より右に見えるのが孝元天皇陵です。池には鴨がたくさん見られました。
向原寺《豊浦寺跡(とゆらでら)》
推古天皇の豊浦宮の跡に蘇我氏により建てられた日本初の寺跡です。後に物部氏に焼かれましたが後世にこの寺が再建されました。
畝傍山(うねびやま)
大和三山の一つ畝傍山です。右下に見えるのは向原寺です。
耳成山と香久山(右)
香久山の左側にはかつて藤原京があった場所です。
耳成山(みみなしやま)
大和三山の耳成山です。
山田寺の仏頭
今はその跡だけが残る蘇我氏の山田寺の仏頭です。高さ80センチくらいはあったでしょうか。 
やぶつばき
飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)
日本書紀にも載る古い神社ですが江戸時代に火災で焼失、境内の約80の末社と共にその姿を失いました。
陰陽石
飛鳥坐神社に祀られている陰陽石、子授けの神として祀られています。 
飛鳥寺の地蔵様
飛鳥寺と甘樫丘
蘇我馬子が作った初めての本格寺院。その後焼失移転してこの地にある。
酒船石
長さ5メートル余、厚さ1メートルのこの石を何故こんな山の上に運んだのでしょう?それもこの山は石垣を組んで積み上げた物なん
石舞台古墳
目の前で見ると本当に大きな物でした。
石舞台古墳
中に入ってまたその大きさに驚きます。
橘寺
聖徳太子生誕の地です。
亀石
ごらんのように普通のお家の庭先(道に面しています)にあります。向かい側は畑でした。
鬼の雪隠
古墳の石室の蓋の部分が山の上から転げ落ちた物です。
猿石
江戸時代に欽明陵近くの水田から掘り出された。現在は吉備姫王墓に置かれている。
鬼のまな板
鬼の雪隠の少し上にあります。これでワンセット?
猿石
つくし
春ですね。 


戻る